Dr overtime

医師の働き方改革:時間外労働の現状とこれからの取り組み(2023年7月公表データ)

皆さん、今日は医師の働き方改革について、労働時間の現状や問題点も含め考えてみたいと思います。

私はコーチング&ヒューニングで、医師の皆様もサポートさせていただいていますが、
2024年4月の働き方改革の導入を前に、ご自身の価値観や業務の進め方をアップデートされたいという方が多いですね。

特に大学病院に勤務の先方は、臨床・研究・教育・自己研鑽と業務の幅も多岐にわたり、
さらに効率を意識した業務をどのように行うかが重要な課題とおっしゃられます。

※コーチング&ヒューニングについてはこちら

2024年4月から罰則もある医師の働き方改革 の導入が迫っていりますが、
そんな中、2023年7月13日に全国自治体病院協議会が、
医師の働き方改革の取組状況に関するアンケート調査結果を公表しました。

引用元:2024年4月施行を見据えた医師の働き方改革の取組状況に関するアンケート調査

調査によると、医師の時間外・休日労働時間の状況は、
「医師は全て年960時間以下」が65.4%
「年960時間超1,860時間以下の医師がいる」が34.2%
「1,860時間超過の医師がいる」が3.3%という結果が出ています。

また、「宿日直」の許可取得状況は、全診療科で取得は41.0%となっています。

スクリーンショット 2023 07 19 22.49.52

2024年4月より、勤務医の時間外労働時間の上限規制(年間960時間、月間100時間未満等)の適用が始まります。

その取り組み状況については、「取り組みに着手している」が56.8%、「取り組む予定」が18.5%となっています。

スクリーンショット 2023 07 19 22.55.23

これらの数値から、医師の働き方改革が進行中であることがわかります。しかし、まだまだ改善の余地があることも明らかです。
特に、時間外労働の長時間化は医師の健康やパフォーマンスに影響を及ぼす可能性があります。

私たちビジネスコーチとしては、医師および医療者の皆さんがより効率的に、
そして健康的に働けるようサポートをさせていただいています。

また、医学部を出てすぐ医師になる先生方は
時間管理のスキルや看護師や患者とのコミュニケーションスキルと言ったトレーニングを十分に得ないままキャリアを進まれています。
いわゆる業務効率化やストレスマネジメント、そして自己啓発のための学習方法など、様々な観点からコーチングに加えアドバイスの提供も行っていますいます。

医師の働き方改革は、医師自身だけでなく、患者や医療機関全体にとっても大きな影響を及ぼします。
私たちは、その過程で医師の皆さんが最高のパフォーマンスを発揮できるよう、全力でサポートしていきます。

これからも、医師の働き方改革についての最新情報を提供し、皆さんの働き方改革をサポートしていきます。

医師や看護師などの医療や向けのコーチング&ヒューニングに関するお問い合わせは下記からお願いいたします。

お問い合わせフォーム:https://growwith-inc.co.jp/contact/
体験セッション申込み:https://growwith-inc.co.jp/#about-coaching

Similar Posts